【 日々のちょっとした出来事などはツイッターで呟いています 】わかたくのTwitter

2010年11月14日日曜日

リアフェンダーのコンパクト化

【10月下旬】
知らない人が見ればノーマルっぽい?自己満足仕様です。ライセンスランプの出っ張りを無くしたかった訳ですが、いい年した30代として、バッサリとカットするだけは止めておこう。うん。という事で、こんな感じにしてみました。すでに作業後なので、加工ポイントの紹介になっちゃいますが、趣味が近い人の参考になれば幸いです。

今回は長文っすよ。ご勘弁・・・ m(__)m

 【作業その1 : フェンダーカット】 
ちょっとわかり難いかもしれませんが、ウィンカーとテールランプのラインに沿ってフェンダーをカットしています。テールランプ(サイドカウルと一緒に)外して、ウィンカーも外せばカットそのものは簡単です。シャーパーでもノコでもイケると思います。僕はサンダーでサクサクとやっつけました。


 【作業その2 : ナンバーステー取り付け】 
ステーの取り付けです。わかたく的DIYナンバーステーに必要なものは以下の通り。

  ● 25mm長のカラー(20mmでも大丈夫かな?)
  ● カラー内径(今回は6mm)に合わせて40mm長のボルト&ナット
  ● ナンバー取り付け用ボルト&ナット
  ● ワッシャーを適当に(笑)
  ● 2穴45度のステー × 2個
  ● デイトナの横長反射板付きナンバーステー(最初の写真を参照)
  ● 何でも良いから、12V直取りできるLED球 × 2個

次の加工が車体側の取り付け穴です。写真が無くて申し訳ないですが、テールランプを外すと左右ウィンカーの間がコの字型になっています。そのコの字の左右隅にワッシャー外径を見越してボルト穴を開けます。樹脂なので簡単に開きます。以下に参考図。(^^ゞ

上から見た図
___________________
左ウ | ○ ← ココと、、           ココ→ ○ | ウ右
イ |                          | イ
ン |                          | ン
カ |                          | カ
| |                          | |
(こっちが後ろ)

この車体側取り付け穴は目いっぱい外側にしても約100mm幅、ナンバー取り付け穴は約110mm幅なので、ステーを若干斜めに開き気味で取り付けます。これにナンバー直留めでも良いのですが、ナンバーがベコベコになる可能性大なので、デイトナ(じゃ無くても良いけど)のステーをベースにすることをお勧めします。写真では加工したフェンダーを挟み込んでいて見えませんが、僕はデイトナステーを骨組み代りに入れています。反射板もしっかり付けられるしね。
全体取り付けは写真の通り、まあ見ればなんとなくわかるかな?(^_^;)

全部仮絞めにして位置決めすると楽チンです。

【オプション : ノーマル風にしたい場合】
切っ飛ばしたフェンダーの下のほうを好みの長さで切断。んで、好みの位置にナンバー取り付け穴を開けます。今回は、テールランプ下の隙間を目立たなくするために、ナンバーの上方を長く残す様にカットしてあります。これをステーに挟み込めば”ノーマル風”の完成~♪


 【作業その3 : ライセンスランプの取り付け】 
おまわりさんに文句言わせないように、ちゃんとライセンス球を付けます。今回は、自宅に転がっていた、クルマ向け車内アクセサリのLEDスポットライトを流用しました。コンパクトだし、写真の通りテールランプ下に両面テープ固定できるし、目立たないし、結果オーライだす。
見えにくいですが、配線はウィンカーとの間に挟みこむ位置で内側に送ってます。これをライセンスランプのラインに繋げば完了です。整備時に取り外せるように、僕はギボシで繋ぎました。

こんな感じで完成です。考えながらやったので、作業時間3時間ってところでした。

総費用は、ボルト類をすべてステンで揃えたので3,000円くらい?4,000円くらい?
・・・・、気にしていないので忘れました(自爆)

2 件のコメント:

  1. DIYでもすごく良い感じに仕上がってますね!

    返信削除
  2. ありがとうございます~♪

    短くしたフェンダーのカットがちょっと納得できていない(車体との隙間が)のですが、自分が思っていた以上に上手くまとまったかな、と勝手に満足しています。 (^_^)

    返信削除