最近FWDも始めました♪
昨日がZEN-RCサーキットのシリーズ最終戦(第6戦)でして、これで年内のRCスポーツイベントが一区切り。10月のRTC以降のイベントレース、簡単にまとめておきます。
【2021年11月13-14日:AXONナショナルカップ】
埼玉県飯能市にあるグリーンパークスピードウェイで行われたレース。袖スタで行われたRTCと同様に、ビッグイベントとして遠方からも参加があり、今回は九州からも!
このレースはどうにもタイヤを的確に機能させられず、Aメインには残れたものの、予選総合5位。
決勝は一時2番手に上がって走る場面もあったりしましたが、これまたタイヤに安心感が無くて綱渡りのような操縦になり、安定感に欠けてミスしたり等々、結局は良いところなく総合7位で終了でした。
表彰台には登りたかったけど、ちょっと残念(^_^;)
【2021年12月12日:カズキカップ】
毎年恒例の年末お祭りレース、昨年と同様に今年もRCスタジアム袖ヶ浦で開催されました。このレースはムキにならず、とにかく忘年会的に楽しむ事を一番に参加しています♪
なので、許される限りのクラスに毎年エントリーしています。今年はトリプルエントリーでございました(笑)
● FWDクラス
2021年度から本格始動したRC-SuperGTで使われるパワーソースで、FWDクラスもやってみよう!という新しいクラスに、MTC2-FWDで参加しました。
予選は3位、決勝は2位、まあ優勝したのがワールドチャンピオン直人様ですので、気分的には優勝みたいなもんですww
●17.5Tストッククラス
なんとびっくり50名近くのエントリーがあって、全日本より人数多いんじゃね?というクラスになっちゃいました(笑)
僕個人としてもメインのクラスではありますが、予選は一度ゴロリンして2秒ほどロスし、結局は4位。トップのまーちゃんはちょっと異次元でしたが、タラレバ2位は取れるペースだったのでまあ良しです。( ̄▽ ̄)
決勝は序盤にストレートに出る所で挙動を乱し、タイヤが汚れたのかストレート後半で改めて体勢を崩し、後続に跳ね飛ばされて場外ホームランでした。当然リタイアw
●モディファイクラス
こちらは、ほぼいつもの袖スタレース。お速い若者たちがウジャウジャ居ますがそれは置いといてw、それ以降の一般人達の争いです。
そんな中で、決勝はBメイン2番グリッドからトップに立ちましたが、半年ぶりのモディファイは甘くなく、ペースばらばらで2番手のまっつんに追いつかれ、これまた挙動乱した所を弾き飛ばされてリアサス骨折。当然リタイアww
決勝をリタイアで終わるのは結構久し振りでしたが、、、その久し振りを3クラス中の2クラスでやらかしました(笑)
まあ良いんです。楽しかったから( ̄▽ ̄)♪
【2021年12月19日:ZENシリーズ最終戦】
ZEN-RCサーキットのシリーズ最終戦(第6戦)は、毎度のダブルエントリーで今回も頑張ってきましたよ。スケールツーリングは、せっかくFWDを形にしたので、XRAYのT4-RWDはちょっと休憩にして、MTC2-FWDで参戦しました。
● スケールツーリングクラス
2輪駆動の優遇措置として、ソレックスタイヤの硬度が自由選択という部分があり、今回は28Rがコントロールタイヤだったのですが、僕はフロント24R&リア20Rを登録タイヤとして予選1回目を走ってみました。ブッチギリで速すぎました(汗)
という事で、本来は登録した1セットしかタイヤ使えないのですが、特例レベルダウン措置としてフロント28R&リア24Rに変更。予選2回目もトップでしたが2番手のブラッキーと1秒ほどの差でしたので、まあこんなもんかなと。なんにせよ予選はポールゲットっす♪
決勝は2回行われますが、結果としては両方トップゴールで総合優勝っす!!!
ポールtoウィンは嬉しいのですが、決勝ではアベレージで0.1~0.2秒は速い感じで楽に引き離せちゃったので、優遇措置はもうちょっと厳しくても良いかな?と思った次第です。
● 17.5Tストックツーリング(スーパークラス)
毎度の激戦クラスで、今回はヨコモ勢が前日から爆走しており、ちょっと速さでは敵わない様相でのレースになる、、、予想だったのですが。
ナムー(苗村くん)がコースレコードでポールだったのに対し、姉川は速いけど不運が重なり後方グリッドへ。僕は、カトさんやタダさんとのオッサン対決を僅差で制して2番グリッド獲得!!!今回これが一番嬉しかったです(゚∀゚)
決勝1回目はナムーに追いつけず、でも2位を守り切りゴール。
決勝2回目は、タイヤ選択失敗で序盤にナムーが飛んで行きw、僕がトップに。レース中盤にカトさんに迫られて僅差のバトルになりましたが、なんとか守り切ってトップゴール!
今回、一番楽しかったのはこのバトルでした♪
ナムーが2回目に順位を下げたことで、総合結果は僕が優勝でしたよ!!
そんなこんなで、今年最後のレースはダブルエントリーで両方優勝という、これ以上はない最高の結果で締めくくれました。ワタクシは非常に満足しておりますのよ(*´з`)♪
2021年の総括として、セッティングもブログに記録として残しておきます。
明日以降に、ボチボチ進めますね。
おしまい。