【 日々のちょっとした出来事などはツイッターで呟いています 】わかたくのTwitter

2018年2月24日土曜日

21.5Tスケールツーリングクラスのセットアップ


ラジコンセッティング情報を連日で記録、今日はZEN-RCサーキットの21.5Tスケールツーリングクラスのセッティング記録です。レギュレーションについては、以下のリンクでご参照くださいませ。

ZEN-RCサーキット2018レギュレーション


● スケール感重視ボディ
自分でアレコレと検証している時間が無かったので、皆さんが使っているボディの中で、スケール感と見た目の好みで今回はピックアップ。タミヤのNSXにしました。
使い比べていないので、これが良いのかイマイチなのか、僕には分かりませんw


● 1セルサイズLi-Poバッテリー仕様
ボディ重量が最低130gと規定されている反面、シャーシは規定が無い。それから、決勝が8分間なのですが21.5Tノンブーストなのでバッテリー容量はかなり余裕あり。

という事で、シャーシ側を可能な限り軽く納めるために、F1やトゥエルブで使われる1セルサイズのLi-Poバッテリーを使う仕様で皆さん作り込んでいます。なので、こちらも予備知識のない僕としては素直に皆さんと同じ仕様で製作しました。通常サイズのLi-Poバッテリーが約280g程度なのに対し、約150g程度と大幅に軽量です。

となると、左右重量バランスがかなり偏るので、僕はアンプを右側前方に配置する形でバランスさせました。メカの配置は写真の通りです。(^_^;)


● 実走行でセッティング
さてこの21.5Tスケールツーリング、ブースト無しなのでギア比を相当掛けているものの速度自体は大した事ないです。とはいえ、やってみて分かった事として、フロントスプールだとアクセルオンの瞬間にフロントが操舵されている方向へグイっと引っ張っていく癖がとても強く出ました。

これはZENの橋本さんに解説いただいて、『なるほど納得』となった訳ですが、要はタイヤがサイドスリップする程の駆動力ではないので、ちょっとでも舵残りが大きいとフロントタイヤの縦方向グリップが勝ち過ぎて、アクセルオンでインに巻き込むような動きが出るという事でした。確かに、そう考えると様々な挙動パターンに納得がいきます。
気を抜いていると、立ち上がりでスピンターンするくらい癖が出る時もあります。リアが滑るという事ではなく、フロントが巻き込む事による立ち巻き。これはちょっと今まであまり経験のない、違和感バリバリの挙動でした。

他にも、速度が低くて前後ピッチングを積極的に使えないとか、ボディ130g以上というアタマの重さだったり、速く走らせようとするとこのクラスならではの難しさが顕著に表れてきました。ラジコン、奥が深いですよ ( ̄▽ ̄;)

そんな訳で、17.5Tと同じジオメトリー&サスセットだと、『ホントかよ!?』と思うほど挙動不審で違和感のある操作感になってしまった訳です。僕びっくり(笑)
こりゃ大変とロールセンター上げたり下げたり、前後ロール軸をあれこれ変えてみたり、サスピン位置を狭めたり拡げたり、キャンバー変化の特性変えたり、バネを柔めたり硬めたり前後差付けたり、、、、、今回はレース間近だったので先入観なしでアレコレやった結果、最も違和感少なく走れる状態を暫定セッティングとしました。

それをセッティングシートにまとめたので、記録しておきます。

ZEN21.5Tスケールの暫定セッティングシート

なぜこういう結果に至ったのか、書き出すとキリがない(笑)ので今回は割愛します。簡単にだけ書くと、積極的にロールさせるより『ロールさせない』方向の方が違和感少なかった。フロントは立ち上がりに向けてグリップを逃がす方向が違和感少なかった。そんな感じです。
そもそもまだ自分で『なぜそうなったか』という確証を持てないし、理屈も含めて自分なりに納得したら、また改めてウンチクを記録しようと思っています。(^_^;)

という事で、今回は結果のみ (*'ω'*)


※ みんカラで頂いているコメントへのリンク ※

2018年2月23日金曜日

XRAY T4-2018の基準セッティング


自分記録としても、現時点でのXRAY T4-2018のセットアップを記録しておこうと思いまして、頑張ってセッティングシートに落とし込みました。その他、細々したところはブログに追記で残しておきます。

もし、XRAY T4-2018ユーザーさんでこの投稿を発見した方が居たら、一例としてご参考までにどうぞ (*´з`)♪

わかたく基準セッティングシート
※2018/2/24更新:ピニオンとスパーを追記

拡大するなりダウンロードするなりすれば、細かいところも確認できると思います。今現在、柏のZEN-RCサーキット、袖ヶ浦RCスタジアム、川越のスピードウェイパル、何処でもこの基準セットで程々に走行できています。
また、谷田部アリーナもここからの小変更で走れています。変更点は主に2点で、フロントアッパーアームバルク側シムを1.0mm⇒2.0mmへ。あとはドループを『F/R=5/4』を『F/R=5.5/4.5』へ。これだけです。

色々とセッティングを振って走ってみたりもしていますが、現時点ではこの状態が最も安定していて、あとはタイヤとボディをコースや状況に合わせて調整している感じ。

これ以外の細々したところは、以下に記載しますね。



● 左右バランスの確認&ウェイト調整
専用冶具は持っていませんが、シャーシ前後にピンを差すホールはあるので、そこにピンを差してバランス確認しています。

バッテリー側は7075itのホルダーをウェイト替わりの感覚で使用しています。あとは、ウェイトを貼って調整するのではなく、アンプの搭載場所で左右バランスをとっています。重量規定の無いローカルレースもあるので、その時に軽い状態でも走れるようにね。( ̄▽ ̄)

あとは、重量規定がある場合はセンターウェイトで合わせるし、規定が無いならウェイトなしで走れるし、って感じです。



● 使用しているビス
ビスの材質による特性変化、、、なんてもんは僕の場合気にしていません。気が狂いそうだから(笑)

なので、こちらに関してはセッティング云々ではなく、完全に自己満足でございます。上周りは全部オレンジのアルミビス、下回りは全部チタンビス、いや~もう、見た目がたまりませんw

一応、真面目な事を書いておくと(^_^;) 僕の考え方として、シャーシは可能な限り軽く保って、ウェイトを中心に集めたいというのが基本にあります。まずこの状態を作っておけば、いずれセットアップを煮詰める時に如何様にも振れますからね。そんな訳で、この考え方&見た目の自己満足(笑)で、アルミ&チタンでっす ♪



● アクスルシャフトの先端加工
T4ユーザなら分かると思いますが、ワイドなホイールハブも使える様にアクスルシャフトって長くなっているじゃないですか。これ、純正ハブでも結構飛び出るし、ナローハブ使った日にはアホみたいに飛び出ていて格好悪い。(;一_一)

格好だけの問題ではなく、フェンス際などで引っ掛かったりした経験ありません?僕は何度かやらかしています。特に木のフェンスだとよく分かりますが、フェンスに引っ掛かって挙動が乱れた時は、アクスルシャフトの先端に木片が絡み付んでいます。相当な引っ掛かり方ですよ、これ。って事で、これは気分が悪い。( ̄▽ ̄)
そんな訳で、写真の通り、先端を短くして丸加工しています。


まずビフォー、純正状態がこれ。長いし、角が立っているし、絶対にぶつけない人はこれで良いかも知れませんが、僕はムリですムリです絶対無理です(笑)

んで、アフター (*´з`)♪

概ね1.5㎜ほど短くして、なんとなく丸く加工しています。グラインダーがあれば、あっという間に出来ますよん。
前後ともこの加工をして、ナローハブでもシャフトが必要以上にホイールより飛び出ない様になりました。うむ、満足満足 (*´ω`*)



● その他、セッティングシート以外の諸々
タイヤとインナーは素直にコースに合わせるのが基本ですが、RUSHシルバーが使える状況の場合、僕はAXONのホイールとAXONのソフトインナー(黄)を基準にしています。これがマッチしない場合、素直に各コースのお勧めに従います( ̄▽ ̄)

ボディに関しては主に3点。プロトフォームのLTC-RとType-S、モンテックRACER、この3種類を都度都度、最もフィーリングの良いやつを確認して使っています。個人的にはRACERがお気に入りですが、タイムが出るのはType-Sって時が多いんですよね。まあ、その差は極僅かなので、タイムよりもフィーリングを大切にしています。ミスせず走れることの方が、今の僕には大切な要素なのでね。

また、走行前にシャーシの捻じれは神経使ってチェックしています。シャーシフレックスを含めた走行性能なので、基準がしっかりしていないと車の動きが安定しませんので。僕がどのようなステップでやっているかは、またいずれ投稿します ♪


ま、とりあえずこんなところで (*´з`) ♪



※ みんカラで頂いているコメントへのリンク ※

2018年2月22日木曜日

ZEN-RCサーキット2018第1戦、優勝♪

17.5Tツーリングクラス優勝したっす♪

昨年末、15年ぶりに復活したラジコンレースの世界。やるからにはしっかりと結果を出す事を目標に据えて取り組んでおります。バイクもラジコンも、レースである以上、僕としてはどちらも真剣度合いに違いはありませんのでね (*´з`)♪

今のところ、ちょっと地元からは遠いですが千葉県の柏にある『ZEN-RCサーキット』をホームとして練習しているので、そのZEN-RCサーキットの年間シリーズ戦に今年は通して参加する予定です。今回は、2018年2月18日(日)に行われたその第1戦のレポートでっす。

ZEN-RCサーキット公式の画像を引用させて頂きました。感謝 m(__)m

追記:正式リザルトは公式HPにてご確認下さい。
ここ ⇒ http://www.rc-zen.com/zencircuitrace2018r1.html



【17.5Tツーリングクラス】
 予選1位、決勝1位、
JMRCAのスポーツマンクラスとほぼイコールの、17.5TブーストOKのクラス。このシリーズ戦としては最も速さのあるクラスで、僕がメインで参加するクラスです。レースタイムも5分周回という一般的な設定です。

今回はサーキット隣の更地で、砂利を敷いて整地作業をしていた関係で終日砂埃が舞っている様なコンディションとなり、皆がグリップ確保に苦しんでいました。そんな中、僕の車両のセットアップは影響度合いが最小限で済んでいた様子で、これが今回は有利に働いた感じですね。


● 予選1回目&2回目
路面状況が悪いので、サーキットベストには程遠いペースでの走行とはいえ、アンダーやオーバーに極端に振れる事無く走らせやすかったため、両ヒートともトップ。2位に差をつけてのポール獲得でした。この路面に狙いを併せてセットアップした訳ではなく、普段から状況に大きく左右されない『基準セット』を見い出そうとしていた事が功を奏した結果かな、と自画自賛 (*´з`)♪

つまり、あれこれとセット変更をした訳ではなく、普段とまったく同じセットで走ったという事です。車両セットは触らずボディとタイヤで調整。しばらくはこのスタンスで良いかなと思っています。


● 決勝レース
グリッドスタートの瞬間にタイヤの状態を合わせるスキルはまだ無いので、最初の数周は結構コントロールに苦労しましたが、ニュルニュルだった昨年のお試しレースの時よりは100倍マシでした(笑)

中盤まで横山クンが真後ろに張り付いていて緊張感のあるレースでしたが、横山君が小さなミスで2秒ほど後退したため、一気に楽な展開に(^_^;)
あとは、無理をせず落ち着いてミスしないようペースコントロールして5分を走りきれました。ずっと張り付かれていたら、どこかでミスをしていたかも知れませんが、まあ、勝てたから良しっと (*´з`)♪

そんな今回のレースなのですが、ありがたい事にそのレースの模様を動画撮影して下さっていた方が居り、レースの状況がとても良く分かるのでご紹介しておきますね。ポールスタートの、白にオレンジの縦ラインが入っているのが僕の車両です( ̄▽ ̄)
復帰2戦目で優勝できたのは上出来ですが、今回は路面状況が味方してくれたという要因が多分にあるので、次回以降はまだまだ苦労しそうです。今回、砂埃をいっぱい飛ばしてくれた重機の音が、スタート時にも聞こえていますね。重機クン、ありがとうw



【21.5Tスケールツーリングクラス】
 予選5位、決勝2位、
せっかくのレースなのでいっぱい出たい(笑)、と言う事でスケールツーリングクラスにもエントリーしました。レース重視の空力優先ボディ禁止、スケール感を大切に、っていうクラスなので、僕はタミヤのNSXをとりあえず選択。
また、このクラスは予選こそ5分周回で行われますが、決勝は8分周回レースになるので、速さを保ちつつ安定して走れる事が重要です。昨年のお試しレースでは15年前のアソシTC3を使いましたが、どうやらシャーシがくたびれている様子で、操縦にとても神経を使う状況だったので、もう旧車は諦めましたw

そんな訳で車両については、予備部品を共有化できるし、17.5Tツーリングクラスと同じXRAYのT4-2018を準備しての参戦です。
しかし、こちらは車両が出来上がってシェイクダウンできたのが1週間前、掛かる駆動力が17.5Tでブーストを掛けている状況とは全然違うので同じセットだとまともに走らず、今回は何とか無難に走れそうな妥協セッティングでのレースとなっちゃいました。


● 予選1回目&2回目
こちらも路面状況の影響で皆ペースは上がらず。予選1回目は全体トップで終えられましたが、路面が多少は良くなった2回目にミスをしてタイム更新できず、最終的には予選5位になっちゃった。(^_^;)

ちょっと悔しかったけど、まあしゃあなしw


● 決勝レース
5番グリッドからのスタートでしたが、スタート直後に3位&4位が絡んだ所をスルスルっと抜けて序盤は3位を走行。その後、2位のミスで僕が2位に上がり、あとは淡々とトップを追いましたが、、、トップに追いつける速さは無く、そのまま2位でゴールとなりました。

突貫作業での車両準備&参戦にしては上出来だったという事にしておきます、次回までにこっちのセットも色々とチャレンジしなきゃですね(`・ω・´)



こんな感じで、久し振りの本格的なラジコンレースは、参加した2クラスで1位&2位を獲得するという上々の滑り出しでした。とはいえまだまだ納得できる速さは身に付けられていないので、もっと精進して常にトップ争いできるように頑張るぞっと。( ̄▽ ̄)



※ みんカラで頂いているコメントへのリンク ※