色々と削ってますシリーズ第2段w
自分が求めるモノが売っていない以上、作れるなら作るしかない。僕はそんな考えです(笑)
PCXの場合、MFRやJOSHO1のセンタースプリングは、線径が太いために純正の樹脂センタースプリングカラーが入りません。無理矢理入れるとセンタースプリングの動きを阻害しちゃいます。
しかし、ベリアルの小径クラッチなど、クラッチ側にスプリング受けがない場合、スプリングが芯ズレしてブレの原因になっちゃうんですよね。という事で僕は、純正の樹脂カラーを削り、径を小さくして使っています。これがまた、結構面倒なのですよ。(^_^;)
ま、時間はある(笑)のでドリブンAssyを複数組むために、複製を作っていたのですが、、、
あああ!!
わ、割れた…(T_T)
『薄くなったな~♪』なんて思いながら、ご機嫌で樹脂カラーをニギニギしていたら、パキってクラックが入ってしまいました(泣)
冬場の樹脂加工は、寒くて弾性が低くなってます、十分注意しましょうね、自分。
m(__)m
※ みんカラで頂いているコメントへのリンク ※
Googleの翻訳だから正確に伝達されるか疑問
返信削除こんにちは
よく見ています。
ご不明な点において質問します。
v125 k9小さなチキンクラッチ使用中
クラッチ側にスプリング受けがありません
スプリングがひどくズレクラッチシューを
値とかトークカムスプリングシートを針
走行フィーリング荒くとんとん詰まり
だからpcx用スプリングシートを使用
走行フィーリング柔らかさ。
しかし、prm上昇がドディム
スプリングシートx - >7500rpm〜8500rpm上昇
スプリングシートo - >7500rpm〜7700rpm-上昇
8100rpm
rpmの使用が低くなるなぜこんなでしょうか。?
J DRAGON 님. 코멘트 감사합니다.
削除죄송하지만, 일본어로 대답합니다, 용서해주세요.
同じスプリングであれば、スプリングシートやベアリングスライダーなど、スプリングの捩れ反力を低減するモノが介入すれば、トルクカムが開きやすい方向に向かうと思われます。使っているスプリングの巻き方向にもよるので一概には言えませんが、たぶんそれが原因です。
スプリングシート装着のフィーリングが良いなら、装着する前提で好みのスプリングを選択されると良いのではないでしょうか?
参考になれば幸いです。それでは失礼致します。
回答ありがとうございます。 ^^
返信削除早速pcxが修理を願います。
천만에요.
削除또 예비 엔진에 잘 달려 있습니다 ♪
ありがとうございます。
返信削除あなたのアドバイスが私に多くの助けが
れました。
本当にありがとうございます。
私はベアリングスライダーをpcxスプリングシートを
切断トークカム側にモリブデングリスを塗って
入れました。上部には、他の機種スプリングシート
(鉄製質)を入れて柔らかいフィーリングを完成
しました。
シートとカラー約0.4mmのスプリング張力に
どのような影響を及ぼすかはまだわかりません。
^^多くの助けになって喜びます。
google翻訳を併記します
削除google 번역을 병기합니다
今までより硬い方向のスプリングで、好みが見つかると思います。色々と自分で工夫すると楽しいですよね。良い結果を期待しています。
지금까지보다 딱딱한 방향의 스프링에서 특혜가 발견된다고 생각합니다.여러가지로 스스로 궁리하면 즐겁 지요. 좋은 결과를 기대하고 있습니다.
それではまた。失礼致します。
그럼 또. 실례하겠습니다.
わかたくさんはじめまして。
返信削除常日頃PCX弄りのお手本に拝見させて頂いております。
今更ながらのコメントとなりますが、自分が12年9月に購入したPCX125には、
黒い樹脂製のセンスプカラーが装着されており、JOSHO1製のスプリングに何の抵抗も無く、するっと入って行きました。
予めこちらを拝見していたので、「削らにゃならんなぁ・・」と思っていたのですが。
参考程度にと言うことでコメントさせて頂きました。
同じアラフォー世代としてSP選手権や車遍歴等、似通った共通点が多く今後も期待しておりますので、お怪我等されぬ様ご自愛下さい。
けにちにーさん、はじめまして♪ コメントありがとうございます (^-^)
削除おおおー、SP走ってたんですか!? 同じ世代ということは、筑波ですれ違っていたかも知れませんね(笑)
で、更に、おおおおおーー!! eSP用はセンスプカラーがマイナーチェンジされてるって事ですかね! スーパーナイス(死語w)情報ありがとうございます!
早速注文しますぅ~♪♪
m(__)m
レスありがとう御座います。
返信削除SP250とGP125で走ってましたが、残念ながらTI(現:岡山国際)です(笑)
筑波は車でしか走った事無いですねぇ
センスプカラーの件ですが、eSP用と以前のモデルで品番が違うか確認してみてからにして下さい~
以前、高槻二輪館でオフされたそうで、その頃はまだリターンしてなかった為こちらは拝見しておらず今更になって悔しい思いをしています(笑)
ちなみにリターンを決めてPCXに手を出したのはこちらのPCXでもウイリー出来るを見たからです(笑)
また何か発見したらご報告致しますねー
はは、TIでしたか、そりゃ失礼致しました(^_^;)
削除同じようなモータースポーツバカなマインドの方(褒めてます笑)って、なかなか居ないので、こうしてコメント頂けるのは非常に嬉しいです。
今後とも、よろしくお願い致します♪
ちなみに、検証バカなので品番チェックは怠りませんぜw、諸外国仕様から150から、調べまくります(笑)
また何かしら情報交換しましょー(´▽`)