【 日々のちょっとした出来事などはツイッターで呟いています 】わかたくのTwitter

2013年6月13日木曜日

懲りずに色々と削ってますw(吸気ポート編)

PCX150用ヘッドの吸気ポート
左 : ほぼ純正の状態  右 : 加工荒削り途中

第三期PCX169エンジンが、レースでも問題なく機能した事で、とりあえずは一つの山場は越せました。まあでも、何があるかわからないので、予備エンジン作るだけの部品を揃えてます。というか、部品はもう揃ってます(笑)

ただ、ポン付けではないモノもあるので、それらの準備が面倒なんですよね。インマニもFAZEのスロットルボディに合わせて拡大加工しなきゃなりませんし、ポートに関しても整えないと。

第三期エンジンにおいて、流体力学的な計算なんて高等なマネ事なんぞ出来ない僕としては、妄想だけで吸気ポート形状を加工しております。幸い、少なくともマイナス要因は感じませんし、出力的には結果を出しているので、予備エンジン用に同様の加工を現在行っているんですね。

トップの写真の右側が加工途中の状態で、簡単に言うと、空気の通り道のボトルネックは最小限に、抵抗はなるべく無くす、といった狙いでの妄想加工です。(^_^;)

バルブガイドのカットは、安定可動を考えた時のリスクが大きいので僕はやっていません。その代わり、ガイド周辺の肉盛りが過剰なので、それを最小限にする形で加工を行っています。

最近は、なかなかまとまった時間が無いので、進捗が遅くてグッタリ。(^^ゞ


また、排気ポートに関しては整える程度で済ませていたのですが、自分で検証をし続けている立場としては、せっかくなので、、、という事で、今回は多少手を加えてみちゃったり。。。

余計に時間が掛かっておりますwwww



まあでもね。

『速くなあれ~♪』って呪文を唱えながら、削ったり磨いたりするのも楽しいもんですよ(笑)
169ccで20パカパカ。自分の妄想と発想と工夫で、実現できたら嬉しいなっと。(^-^)


※ みんカラで頂いているコメントへのリンク ※

11 件のコメント:

  1. 削っとる、削っとる~
    バルブガイドスパッ!!といってる私のは今の所動いてます。
    次期ヘッドはこちらを参考に自分でやってみようかなww

    返信削除
    返信
    1. おいっす!削っとりますw

      おお、ブッた切ってんですか! 実際のところは判断難しいですが、ヤマハ系と違って口径でかいわ、バルブでかいわ重たいわ、なので。。。とりあえずそこは冒険しておりませんです。(^_^;)
      二又に分かれるインレット2ポートは、それはそれで難しいでしょうし、こんなのが参考になります?ww


      削除
  2. やってますねー
    闇練いこ(笑)

    ではなく練習のお誘いです。

    26日の水曜日はお忙しいですか?
    もし開いてるなら京葉行きませんか?

    行けそうならメッセお待ちしてます!(^ー^)

    返信削除
    返信
    1. 進入で折れたくんがインを差せないくらい、直線区間で引き離すためですww

      おお!?26日(水)ね!そこなら行けると思うです。今週中に改めて連絡しますね ♪

      あ、そうだ。先日のTC1000走行会は見事に出張業務で行けなかったです。
      申し訳ない。m(__)m

      削除
  3. 初めまして。
    PCXに乗っているタカといいます。
    記事と関係ないですが質問したいことがあるので書込させていただきますm(_ _)m
    先日HIDプロジェクタヘッドライトユニットを購入し、ライトユニットごと純正と交換したのですが、作業してもらったバイク屋いわく光軸調整の機能がついていないらしく、これ以上光軸を下げられないと言われました。ローでハイビームみたいな光軸になってるんですが、なんとか光軸を下げることはできないでしょうか?

    返信削除
    返信
    1. タカさん、はじめまして♪ コメントありがとうございます~ m(__)m

      ヘッドライトですかあ、PCXでは外装の構造部品の一つになってしまっているので、ユニットを傾けるという類の小細工が事実上不可能ですから、そういう対処は出来ないですね。思いつくのは、プロジェクタの固定を自分の車両に合わせてやり直すしかないと思います。

      というか、光軸を動かせない時点で、製品として成り立っていませんから、購入時に注意事項として記載が無かったのなら、僕なら返品しますよ。まあ、それ以前に、買う前段階で確認すると思いますです。。。(^_^;)
      バイク屋さんを悪く言うつもりはありませんが、もしかすると調整機構を認識出来なかっただけ、という事もあるでしょうから、僕なんかより、発売元に光軸に関してご質問してみてはいかがでしょう?

      もし本当に調整できないなら、最初に書いたとおり、手間が掛かりますがプロジェクタの固定をDIYでやり直すしかないと思います。

      上手く使えるようになると良いですね。ではでは~ m(__)m

      削除
  4. ヘッドの加工は今だにどのぐらい削って

    イイのか悩み中で〜す(〃▽〃)

    しかし、ノーマルのヘッドで加工の

    腕は磨いてます(`・ω・´)シャキーン

    現在は段付きの修正の( ̄▽ ̄)

    返信削除
    返信
    1. とくさん、コメントありがとうございます~♪

      『これがベストです!』って、教えてもらえたら、どんだけ楽か。(^^ゞ

      僕としては、段付きを極力減らす事、有効口径変化が急激にならない事、ボトルネック形状にならない事、、、等々、一例としてはこんな事を考えながら加工部分を決めていますけどね。それが正解かどうかはさっぱり解りません(笑)

      まあ、ほどほどに頑張りますです (^_^;)

      削除
  5. すみません。通りすがりでブログを拝見致しました。
    私は186cmあるのですが、モータースポーツをやりたいと思っています。
    そこで、管理人さんにお聞きしたいのですが、長身で困ることってどんなことがありますか?また、その解決策があれば教えて頂きたいです。

    返信削除
    返信
    1. 匿名さん、コメントありがとうございます ♪

      困る事ですか?うーん、背が小さい状態で乗った事が無い(笑)ので、背の高低による良し悪しが、本音で言うとよく解りません。。。(^_^;)

      僕が思うには、デメリットは体重くらいしかないと思うので、解決策はダイエットしかありません。という僕は、全然ダイエットが進んでおりませんが。(^^ゞ
      2輪車の場合、積極的にカラダを使って重心をコントロールしたい訳ですから、背が大きい事は、プラスメリットの方が多いと思ってますよ。繰り返しますが、体重さえ軽ければ、ですがw

      悩むより、まずは行動かと思いますです♪
      ぜひ一緒にモータースポーツを楽しんで盛り上げましょ (^-^)

      m(__)m

      削除
  6. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除