さて、1972年生まれの僕は、どうやら今年は 『 厄年 』 というものらしく、基本的にそういう事はまったくと言って良いほど気にしない性格なのですが、、、正月早々大忙しでした。
1月3日、B'ws関係のお友達と走り比べをしようとテストコースに行ったのですが、、、
クランクシャフトが折れて、ケースをブチ破りました。
( 追記 : 折れたのはコンロッドです、表現よろしくなかったかな?と (^^ゞ )
まるで、クランクシャフトの軌道を見れるスケルトンモデルのようですww
特にエンジン系に関して、PCXの場合は過去事例が皆無に等しいため、無茶な使い方をしていつか壊れてくれる事を期待していた面はあるので、ショックという事は無いのですが、なにも正月早々にそのタイミングがやってこなくても良いだろうに、、、とは思います。(^_^;)
詳しくは近いうちに時間が取れたら、エンジンばらして検証してみます。
そういえば、バイク便の仕事中に免許取り消しになり、仕事もレースも出来なくなって、良かったのか悪かったのかは未だに不明ですが、その後の人生に大きく軌道修正が掛かってしまったのが、確か23歳から24歳になる年だったような。。。ん?あれも厄年?
そして今日現在、スマホが突然SIM認識エラーから復帰せず、僕は不機嫌全開です。
うーん、、、もしかすると厄年って、気にした方が良いのかも?ですかね。(^^ゞ
まあ、無理や無茶は、極力控えようと思います。
2013年が良い年でありますように!! m(__)m
※ みんカラで頂いているコメントへのリンク ※
こんにちは
返信削除ブログよく見ています。
ここは韓国です。
個人的に170ccは無理がないかと思いました。専門家の意見にほとんど
レースなら4000kmが限界イルコと言います。ほとんど見漁業車は問題がありますので
でしょうか
いつかエンジンの問題が発生すると思ったが、やはりクランクが壊れましたね...
これは公道バージョンがないから理解
安全限界は150ccイルドゥトですね...
pcxみる150ccモデルに125を作ったもの
速やかに復帰を願います。
質問
メールも送信したが、ご覧になっていないように^^;
下見れば
2012年12月14日金曜日
最近色々と削ってます(センスプカラー編)
Googleの翻訳だから正確に伝達されるか疑問
削除見ていただければ感謝します。
J DRAGON 님. 코멘트 감사합니다.
削除죄송하지만, 일본어로 대답합니다, 용서해주세요.
個人ですべてやっているので、強度計算など本格的には出来ません。なので、予備エンジンを持ち、トラブル覚悟でやっていましたので、ある程度は予想通りですね。
ただ、原因を特定するのが難しいので、これから色々と考えて対処していこうと考えて考えています。
もしかすると、単純に強化されたクランクシャフト&コンロッドを導入するかも知れません。
先日のコメント、お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
それでは失礼致します。
わかたくさんこんばんは。お体の方は大丈夫だったのでしょうか?
返信削除こういった危険性があるという事をブログで皆に知らせるのって、色々思うところもあったりしてすごく勇気がいると思うのですが、みな安全面を考えるようになるかと思うので意味のあることだと思います。自分もその1人です。
PCXの復活、楽しみにしています。
アーツさん、どもどもです♪
削除無礼を承知でストレートに表現すると、『安直にボアアップすると痛い目に遭いますよ』って事なんですけどね。自分も含めて。(^^ゞ
街乗りで長く乗りたいなら、PCX125の腰下の場合、排気量を上げるほど変速回転数を引き下げた方が安全なのかも知れません。とはいえ、僕はまったく引き下げる気はありませんけどね(笑)
ただ、トラブル検証をまだしていないので、正直なんとも言えません。
とりあえず、カメファクさんには困らせられてばかり、というのだけは間違いありません。ピストンが速攻で首振り始めていたので。(^_^;)
ちなみに、エンジンは3基あって、この走り比べのためだけに載せ換えたレース用エンジンがぶっ壊れたので、取り急ぎ街乗り用にサッサと載せ戻して、今は普通に走ってますよ♪
レース用エンジン、改めて作り直しますです。(^^ゞ
あ、そういえば身体は全然大丈夫でした、ご心配感謝です!m(_ _)m
削除しいて言うなら、待避場所までの押し歩きで疲れたくらいです(笑)
お~おお~、お~お~。まるで誰かに呪われた見たいになっとるwwww
返信削除棚落ちピストン粉々赤ドックなんか可愛く見えてくる(^^;)
腰下再起不能レベルじゃないですか!
僕がこうなったら、心折れてとてもじゃなくて同じようにエンジン作り直すなんて、、、、、
しないで、さらにデカイの作りますwwww
まあ、この写真見て、アホみたいに高回転変速やめよかなってちょっとだけ思いましたw
いちおう、厄払いしときましょうw(←噛ませDOGブラザーズに呪われたら無駄だけどw)
今年もヨロシクです(^-^ゞ
ああああーー!!呪い神さまじゃー!(>_<)ユルシテケロ 笑
削除エンジンが1基しかなかったら凹むだろうけどね~、、あ、普通は1基か(爆)
呪いなんぞ跳ね返したるから、いくらでも呪いやがれってなもんだい!www
腰下という意味では、ヤマハ系スクーターは総じてキャパがでかい設計が多いらしく、ホンダ系に比べてクランクシャフトは強いらしいので、大丈夫なんじゃない?まあ、パパさんが骨折の前例作ってくれても良いんだけど(笑)
それよりも、腰上トラブルが多いみたいだし、そっちに気をつけてね(^_^;)
赤DOGも白DOGも今年は吠えまくり?頑張って逃げまくろっと♪wwww
改めて、今年もよろしくデス(*・ω・)ノ
お早う御座います(^^)
返信削除あの新年ミーティング私も行く気満々でしたが・・・
行かなくて良かった(^^)
参加する意志だけで私の車両にも呪いが降りかかりましたけからねww
参加車両のほとんどが白DOGの呪いで壊れてたから今は嫁に感謝ですねww
いよいよクランクまで手を入れるようなので楽しみですね
モンスターマシン期待してます(^^)
おはようございます♪
削除白DOGの呪いの威力は絶大ですね。黄鬼にまで、後日発動の呪いウィルス仕込むくらいですから、ハンパないですww
クランクはまだ何とも言えません。自分じゃ作れないので(^^ゞ
はっ!?(゚Д゚;)
返信削除そのクランクとコンロッド自分も欲しいです(T_T)
値段諸々含めて相談出来ないですかねぇ?(;´Д`)
クランクであり、コンロッドであり、全ては MADMAX Racing の今後次第なので何とも言えないねぇ。。。僕にも解りません。(^_^;)
削除まあ、もう少し様子を見てみましょ。m(__)m
実際見ると引きますね…。
返信削除小端部の付け根辺りからポッキリでしょうか?
弱いから高周波入れてます!って感じですし。
分かったところで、対策の出来る場所でもないですが
気になって仕方ないです。(^^;
クランキングコンプレッションで13くらいありましたので、ボチボチなストレスは掛かっていたと思います。ついでに、ピストンの首振り微振動が、コンロッドの金属疲労を誘発したのかも知れません。まあ、本当の原因は判別難しいですけどね。。。
削除武川のピストン(元々のハンター系ピストン)では、僕のも友人のも嫌な首振り音は一切出ていませんので、とりあえずカメファクの169KITはちょっと買うの待っとけ、と言えます(笑)
解る範囲の原因究明ブログは、早くて来週以降ですぅ~(^^ゞ